雨の日が続くと「今日は何をして遊ぼうかな?」と悩みませんか?外で元気に走り回れない分、子どもも体力を持て余してしまいがちです。そんなときこそ、工夫次第で家の中が楽しい遊び場になります。今回は、未就学児でも楽しめる 雨の日の室内遊びアイディア を4つご紹介します。道具を使わずにできるものから、ちょっとした準備で盛り上がるものまであるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
遊びアイディア①:新聞紙で大冒険

新聞紙は破ったり丸めたりするだけで、幼児にとって最高の遊び道具になります。床いっぱいに広げて「新聞紙の道」を作り、その上を歩けばアスレチック気分。ビリビリ破って紙吹雪にすれば大盛り上がりです。
ポイント
・指先をたくさん使うので手先の発達に◎
・ストレス発散にもなり、思い切り楽しめる
・丸めた新聞紙で「雪合戦ごっこ」もできる

ビリビリするの楽しいー!

わぁ!たくさん紙吹雪ができたね!
遊びアイディア②:おうちサーキット

クッション、椅子、段ボールを組み合わせて簡単サーキットを作ります。ジャンプしたり、トンネルをくぐったり、ゴールを目指して大冒険!雨の日でも体を思い切り動かせます。
ポイント
全身を使うので運動不足解消にぴったり 家具の配置を少し工夫するだけでできる 柔らかいマットを敷くと安心

つぎはトンネルだー!

ゴールできるかな?よーいどん!
遊びアイディア③:お店屋さんごっこ

おもちゃや積み木を商品にして、店員さんとお客さんを交代しながら遊びます。未就学児はごっこ遊びが大好き。想像力が広がり、自然と会話も増えます。
ポイント
「いらっしゃいませ」「これください」など言葉のやりとりが増える 袋やトレイを使うとリアル感アップ 親子で役を交代するとさらに盛り上がる

いらっしゃいませ!100円です!

美味しそうだわ〜これください!
遊びアイディア④:音楽とダンス

お気に入りの音楽を流して、自由に体を動かすだけで楽しいダンス遊びに。スカーフやハンカチをひらひらさせると表現の幅も広がります。
ポイント
運動不足解消&リズム感アップ 親子で一緒に楽しめる 短時間でもしっかり体を動かせる

ぐるぐる回るよー

面白いダンスだね!
まとめ

雨の日でも、室内がちょっとした遊び場に早変わりします。新聞紙遊びやおうちサーキット、ごっこ遊び、音楽ダンスなど、どれも特別な準備は必要ありません。
大切なのは「一緒に楽しむこと」。親子で過ごす時間が、子どもにとってかけがえのない思い出になります。次の雨の日は、ぜひおうち遊びを楽しんでみてくださいね☔✨